卯月待つ疏水に映えよ薄桜七分→満開

2014年03月29日

 アフタに悩まされて

金曜は通例は抄読会の日ですが、年度末ということで、一回とばして、バッカス先生の4月後半の沖縄での学会の予演。人工呼吸下患者の鎮痛についての話。詳細は書けませんが、麻酔科学会の演題にもリンクして発表するようです。

 医局会は金曜の朝にしているのですが、昨日は私自身はしゃべるのもままならかった。というのも、あまりなったことのない口内炎が多発。舌炎も伴い場所によっては深掘れ潰瘍になっている。ベーチェット病の潰瘍に類似。うがいをしてもしみる。

 昔胃痛を訴えるときには、全くエビデンスはないのですが、ストロカインという局所麻酔製剤を処方していました。現在はそんな処方はありませんが、この発想で、キシロカインゼリーを素人みたいですが、塗布してみました。真似しては絶対だめです。というもはキシロカインゼリーは外用ですので、用法外です。すると2%であるにも関わらず唇まで痺れてきました。60分経ち、もう誤嚥はしないだろうと思い、摂食してみましたが、意外と痛みは感じませんでした。たださらに猛者がいて口内炎が痛くてたまらなかったときにキシロカインスプレーを散布したものがいるらしい。これは8%なので危ない。中毒になる可能性もあります。用法外、絶体に真似してはいけません。

 そういえば母親が化学療法中に口内炎が重症化し、一言もしゃべれなかったのを思い出しました。たったこれだけの炎症で食べれないのだから、相当だったのでしょう。いまではケナログパッチがあるそうで、だいぶ痛み対策も変わっているそうです。

                                                                                                                           

口内炎の話はそのくらいにして、来週はいよいよ4月。フレッシュマンもやってきます。今回は外部出身の2人。うちは大学でも他施設出身でも全く同様に考えています。早めにオンコールには入っていただく予定なので、一般麻酔に慣れるのも大事ですが、帝王切開の麻酔管理、緊急手術の麻酔管理も早めに習熟していただきたいと考え、強化プログラムを計画中です。来年からは後期研修システムが変わり、府立医大のプログラムに属するため、バランスのとれた教育、研修システムの構築が重要となってくると思います。これは全スタッフで議論しながら修正していきたいと思います。これ以前の専攻医プログラムに関してはしては当院特有のプログラムを適用し、変更は全く考えていません。

4月は忙しいかもしれないが、新研修医、専攻医、医局員全体で、シンプルに楽しく、業務を行えるよう努力してゆきたいと思います。

 

                 平田 学

 



mh5963ya at 09:19│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
卯月待つ疏水に映えよ薄桜七分→満開